
あきの深まりを感じます。
昨日はNCPR(新生児蘇生法)研修のため、静岡に行ってきました。
往復の時間を含めると、約半日かかります。
午前中にわんこたちの散歩を済ませ、
軽めのお昼ご飯を食べさせて、
それから・・シュウちゃんはハウス
アルドはフリーにして、出掛けました。
今回はスキルアップコース
このコースを合格すると、次の5年間まで更新が免除されます。
先日の社員旅行のとき、
出来る限り赤ちゃんに負担をかけないようにするためのお産・・
そのような話になって、
前日、お産になった方の話をさせて頂く機会がありました。
助産院に勤めていた時、
何時間も
何時間も
時には日を跨いで
何十時間も
側に居させて頂いてきたので
その貴重な経験から
お産のことが少しずつ
少しずつ
わかるようになってきました。
それでも、時に、生まれてくるときに
しんどいよ〜と、サインを送ってくることがあって、
その時役立つのが、
このNCPRの知識と技術です。
前者はこの身ひとつで、かなりのことが補えますが、
NCPRには、最新の知識と機械への理解
それから、そのためのスキルが欠かせません。
教科書で勉強しても、実際動けるか・・?となると、
それはまた別で、
今回の実習は、とっても役立つものとなりました。
たくさんのわからなかったことがわかるようになって、感激〜
とはいえ、頭と技術の統合はまだまだで〜

なかなか刷り込まれない・・この頭は、いったいどうなっているんでしょう〜?
短期記憶といえば・・海馬

長期保存されるよう、繰り返し、繰り返し
それから。。きっと右脳を使うと良さそうです。
記憶や集中力には、ローズマリー・ペパーミント・レモングラス・ユーカリ。。
左脳もしっかり刺激して・・
短期記憶を長期化できるよう、勢いにのってがんばろう〜と思います。
18時30分頃に帰宅すると、
シュウちゃんはうとうとしていたのかな・・静か(ほっ)
アルドもいい子でいてくれました。
ふたりとも、つかれたようで、夜はぐっすり
偉かったね。
お留守番、がんばりました〜
posted by お〜ちゃん at 08:38| 静岡 ☀|
日記
|

|